フローリングのさねとはどの部分?床鳴りの多い部分は?

フローリング さね 床鳴り原因

フローリングのお家に住んでいる方は多いと思いますが、「さね」とはどの部分を指しているのかをご紹介します。上の写真のフロア材に凹凸があるのがわかりますよね?この部分を「さね」と呼びます。床鳴りの原因はこの部分で最も多く発生しており、原因はさまざまですが、フロア材同士が、湿気や温度、気候変動により伸縮が起き発生することが多いんです。

あまりにも床鳴りが続く場合は、床同士の継ぎ目にカッターで切り込みを入れてさねの部分にすき間が出来るように施して床鳴りを止める方法が一般的に多く採用されている方法です。

これをDIYで施工することが可能ですが、一点だけ注意が必要なことは、すき間に対してカッターナイフの刃を入れていきますが、その際に力を入れて一気にカットしようとしないようにすることです。力を入れてしまうとカッターが滑った時にフロアの表面部分に傷をつけてしまったりする可能性があるためです。

もう一点は、刃を入れながら軽く何度も何度も目立たないようにカッターを滑らせていくことが「コツ」です。それでダメな場合は、

ホームセンター・ネットなどで鳴き止めの液体が売られていますのでそれを流し込んでみてください。

この2ステップで結構床鳴りが止まることが多いですよ!DIYで床鳴りを止めてみよう!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA