
勾配天井を垂木見せからベニヤ仕上げに変えてみた!DIY
ここは我が家のダイニング天井!この上にはベランダがあるのですが、夏は暑く、冬も寒い天井になっています。この屋根の範囲だけでも縦2m×横3.6mもあり、ここを断熱化したかったのともう少し見た目もよい天井にしたかったので一日でできるプチリノベという事でベニヤ張りの天井に変えてみました。 天井に使用されて […]
ここは我が家のダイニング天井!この上にはベランダがあるのですが、夏は暑く、冬も寒い天井になっています。この屋根の範囲だけでも縦2m×横3.6mもあり、ここを断熱化したかったのともう少し見た目もよい天井にしたかったので一日でできるプチリノベという事でベニヤ張りの天井に変えてみました。 天井に使用されて […]
トイレの臭いの原因って色々ありますが、もっとも厄介な場所をご紹介したいと思います。 早速ですが一番厄介な臭いの場所は、便器と床の隙間になります。そこは汚れが溜まりやすく、汚れは取れないため同時に臭いも取れなくなってしまい臭いが発生してしまいます。 コーキングのやり方をご紹介! 自宅トイレにコーキング […]
自宅リビングの壁がだいぶ」汚れてきたことと、落ち着いた雰囲気の壁にしようということでクロス仕上げの壁の上からベニヤ板を張ってみました。 材料と施工方法をご紹介 まず用意した材料は4mmの厚みのラワンベニヤと木工用ボンド、仮留め両面テープになります。 まずはベニヤ板を裏返しし、そこに両面テープとボンド […]
水栓付き洗濯機パン […]
皆さんのご自宅のトイレで壁についているリモコンの方も多いと思いますが今回は 壁リモコンの 電池交換方法についてご紹介します。 壁リモコンの外しかたは? まず壁リモコンは、今ついている位置から上にスライドさせてはずします。次に外したリモコンの後ろに電池が入っている蓋をはずします。 そこで電池を交換した […]
お家は、ドア下に隙間があって、そこからの冷気が気になったりしませんか?今回はホームセンターで売っているドア下にDIYでつける隙間テープを使ってみたので使い方と効果をご説明していきたいと思います。 冬のドア下の寒い風はストップ出来る? 答えは、出来る!になります。そもそもお家は最近のお家では換気が法律 […]
ラワン合板とラーチ合板の違いは?
DIYでも建築現場でも必須になってくるのが、ベニヤの種類と特徴、使われる場所などですよね?今回は、ホ...
壁紙補修のジョイントコークAとMの違いは?
ご自宅で壁紙補修をする時等に役立つのが充填剤のジョイントコーク!壁紙の接着剤と仕上げの美観を保つ為の...
DIYでIKEAのBESTAの取り付け出来た編!!
IKEAの家具は本体の組み立て方は簡単なのですが、問題なのが組み立てした家具を家の壁にどうやって固定...
お風呂の配管洗浄は給湯器でも出来るの?DIY
皆さんはお家に給湯器付いていますよね?最近ではエコキュート(オール電化)の設置もあるのでないお家もあ...
シナランバーコアとラワンランバーコアの違いと使い道は?
お家で DIY で何かを作りたいと思っても材料に迷うことがありますよね。 今回の記事では どちらが仕...
リノわんは、リフォーム(原状回復)よりもどうせやるならプチリノベでもOKなので、今よりもっと素敵で快適で便利なお家にしてほしい!またDIYで出来る事も結構多いので情報をお届けしたい!そんな願いでサイトを運営しています。皆さんの応援宜しくお願いします。Hiro
Copyright © 2018 | りのわん.いんふぉ All Rights Reserved.