
今回は、キャンプをする時等に作業スペースが作れて、かつ車に積める棚を作ってみました~!既に作っている方も多くいると思いますが、この棚のメリットは何と言ってもすぐに組み立て出来て、すぐに分解出来ると言う所!
仕組みはとても単純で木の板を脚の部分をハの字に傾けていくだけで完成します。もちろん車に積み込む際には、全てバラバラに出来ます。
DIYでキャンプ棚を作る際の設計図!

さっそくDIYでの作り方をご紹介!
棚を挟む部分は、住宅で使用される半ネジボルトナットを使っていきました~
早速30*40の角材を上の図面の長さにカットします。カットした角材からどんどんボルトを通す穴をあける

こちらが穴あけ時の様子です。

穴を開けたらボルトを通してナットを締めて完成!ねっ!?簡単でしょ
早速組み立ててみてながめてみる^^


キャンプに持って行ったらどんな風に使うかイメージしながら更に眺めてみる^^;

合格が出た所へさっそくキャンプ場へGo!

思ったより便利に使えてこれは役立ちました~!と今回はキャンプの際に役立つDIYで簡単に作れる棚をご紹介しました。
DIYで更に簡単人作る方法は?
最後にアドバイスで、棚板とかを自宅でカットするのが難しい場合等はホームセンターで予めカットをお願いするとよいと思います。角材の穴あけもホームセンターの工具貸出コーナーでやってしまえばあとは建築用の上記でご紹介した金物を通してナットで閉めるだけで完成しますよ。
Be the first to comment