
今回はお庭に入るドアが黒アリと、雨によって木材が腐食してしまいましたので、交換する模様をお伝えします。
このドアはホームセンターで売られている幅が90 CM のサイズのもので、もともとそれを取り付け塗装をしていましたが約6年ぐらい経った今、ついに限界が来てしまいましたので、同じものをまた購入し再度ドアを付けました。
ドアの入り口に自分が非常に便利だなと感じているのが写真にも載っているウエスタンラッチ(ゲートラッチ)と呼ばれるもの
これは 金具を上に上げると 棒が引っかからなくなり扉が開くという簡単な方式閉めるときもバタンと閉めぱなしにするだけで自動でロックがかかってくれるので非常に重宝しています。今回はロック部分はまだ使えるのでそのままにしました。
また値段も300円から400円ぐらいで買えるので、これも助かる点の一つですね。
丁番も交換して
ドアの取り付けが終わったところで 撥水剤入りの水性塗料をまずは一度塗りしてとりあえず完成です。
今回は薄めの 白にしたかったのですが、この商品の色で良い場合は、水性のクリア塗装をしてあげるとより長持ちすると思いますので DIY の参考にしてみてはいかがでしょうか。
この塗装のメンテナンスは、あくまで木材ということもあり雨や紫外線ほこりなどにより、少しずつですが劣化をしてしまうので、半年から一年に一回時間のある時に塗ってあげるとさらに長持ちしますよ。
Be the first to comment