マンションにお住まいの方で違和感を覚えた方もいるのではないかと思う、なぜうちのマンションのフローリングは歩くとふわふわするの?の疑問にお答えしたいと思います。まず上の画像をご覧ください。マンションの作りは2つあります。
まずはスラブ床という聞きなれない言葉ですね。こちらは画像の通り床がコンクリートになっていてその上にフローリングが敷いてあります。この場合は、床がコンクリートになりますので、普通のふわふわしないフローリングを張ってしまうと衝撃音等がコンクリートをすぐに伝わってしまい、近所迷惑になってしまいますよね?その為この様な床の場合に、フローリングの裏側にクッション材が付いている防音フローリングを張るのです。
マンションでは、規約で床の防音性能は、LL45やLL40以上等と管理規約に必ず明記されているので、リフォームをする時等にもその規定を満たした床材を選ばなくてはなりません。なのでふわふわする床材の場合には、まずあっ?うちはスラブ床のマンションなんだ~って理解すると良いですよ。
ちなみに先程出てきたLLって何?って思いますよね?
このLLとは、軽量床衝撃音といって、例えばお子さんが床に玩具を落としたり、スプーン等を落とした場合等の軽めのL値(L値は振動音または固体伝播音と呼ばれ実際に聞こえる音のレベルを示しています。)になります。
ではのL値にあてはめて数字を入れて性能を知っていきましょう。
LL50 上の階の方が椅子を動かしたり、物を床に落とした音がよく聞こえるレベル
LL45 上の階の方が椅子を動かしたり、物を床に落とした音が多少聞こえるレベル
LL40 上の階の方が椅子を動かしたり、物を床に落とした音がほとんど聞こえないレベル
LL35 上の階の方が椅子を動かしたり、物を床に落とした音がまず聞こえないレベル
どうですか?これで床材がふわふわしている理由が分かりましか?
とここで一点注意点です。たまにこのLLフロアの上に普通のフロアを敷けないの?と素朴な疑問を聞く事がありますが、答えはNGです。なんで~っていうと防音フロアーはフロア材の裏側に付いているクッションにより防音を保っています。これに上から普通のフロアを張ってしまうと、クッション性がなくなり防音性能が保たれなくなってしまうからなんです。なのでふわふわフロアのマンションの場合のリフォームは防音フロアのみで施工して下さいね。
最後にでは置き床の場合はなんで普通の戸建てでも使えるフローリングが敷けるの?結局置き床のしたはスラブじゃんって思うかもしれませんが、実はこの置き床の束とコンクリートの間には防音性能が施されているんですよ。なので置き床のマンションの場合は普通のフローリングでもOKなんですね!
Be the first to comment