木製フェンスDIY
DIY

DIYで木製フェンスを作ってみた!材料はなんと貫板材?

早速ですが、今回我が家のお庭の前は 擁壁 (ようへき)があってお部屋からの見栄えが悪かったので、思い切って、杉の貫板(ぬきいた?)を使って木製フェンスを作ってみました。 木製フェンスの作り方はとても簡単! 作り方はとても簡単で、コンクリートブロックに柱を立てて、その柱に板材を留めつける横桟をかけただ […]

断熱材には吸音効果・遮音効果がるのか?
リフォームアドバイス

間仕切り壁に断熱材は必要か?リフォーム編

リフォームをする時に、同じお家の中でお手洗いの音が気になったり、自宅内で隣の部屋がうるさかったり、色々音が気になる方への記事になります。私は結構音漏れや室内で発生する音は気になる方で、今までもリフォームをする際には、部屋の隣にお部屋がある場合は、その間仕切り壁に断熱材を入れてあげて少しでも吸音効果を […]

半ネジ メリットと 使い方
材料

DIY・半ネジを使ってみよう!半ネジのメリットをご紹介!

皆さんはビス(ネジ)を探しに行くと全ネジだの、半ネジだのと訳が分からなくなりませんか?今回はそんなお悩みを解消させる半ネジについて実例を交えてメリットをご紹介していきたいと思います。 半ネジを使う事のメリットをご紹介します。 下の写真は、壁づの本棚の棚受けを作っている所です。棚板にしっかり押さえの材 […]

木ビス・コースレッド・スリムビス
材料

DIY・木材が割れにくいビスを使おう!選び方は簡単!

DIYで家具を作ったり棚を作ったりする時に気になってしまうのが、材料が割れてしまわないか?という点ではないでしょうか?説明に入る前に、上の写真の両側がスリムビス・真ん中がコースレッドになります。頭も小さいのが分かりますね。ではいってみましょう。 木割れしにくくする為には、スリムビスを使おう ホームセ […]

玄関ドアを自分たちで交換する
DIY

玄関ドアをDIYで交換してみた!夫婦で力を合わせる編

今回は、中古物件を購入した時からついていた背の低いドアから、採風も出来る方袖FIX窓の玄関ドアにDIYで交換してみました! 玄関ドアって自分で取り替えられるのか? 結論は、外壁が絡んでいる為、簡単にはなかなか交換する事が出来ません。が正解かもしれません。でも今回はなぜ出来たのかというと、我が家は、外 […]

玄関の土間 DIYリフォーム
DIY

土間の玄関・タイル床からのDIYリフォーム編

土間の玄関やシューズイン等、土間が人気が高いですよね?今回は我が家のタイルの床から土間へのリフォームをしてみましたので是非ご覧ください。 ではさっそく!リフォーム前はタイルでした。しかし今回は玄関ドアも妻と2人で交換した為、タイルのまま仕上げられないのです。玄関側のタイルも壊している為。 DIYで玄 […]

トイレ自動洗浄オフにする方法
住まいの困りごと

トイレの自動洗浄を切るには?どこを押せばオフになるの?

皆さんのお家は自動洗浄機能はついていますか?最近では結構ついているシャワートイレ・ウォシュレットがついているのが増えてきていると思います。 今回はこの記事を読みに来て下さって結果を知りたいという方も多いと思いましたので結果からお知らせしたいとおもいます。 自動洗浄をしない方法はボタン一つで簡単に出来 […]

タンクレストイレのサティスSほのかライトの感想
リフォームアドバイス

ほのかライト(サティスS)を使ってみた”感想”

今回は我が家についているLIXIL(INAXブランド)のタンクレストイレサティスSについているちょっと夜になると便利な機能をご紹介したいと思います。 その名は、ほのかライト?ほのかライトってなに?がテーマです。 さっそくいってみましょう。ほのかライトとは、ほのかに点灯してくれる照明器具の事です。 ト […]

型板ガラス
リフォームアドバイス

浴室や洗面所窓のガラスはまだ型板ガラス?もっと透けにくいフロストガラスはいかが?

皆さんのお家の浴室や洗面室等、プライバシーを守りたい部分のサッシのガラスの種類は型板ガラスというのが一般的ですよね?上の写真は型板ガラス似なります。でも型板ガラスでは中が透けにくいですが、シルエット等はよくわかってしまいます。 もっとも透けにくいガラスはフロストガラスになります。 このフロストガラス […]

キャンプの火起こしにブロワーを使おう
キャンプ

キャンプの火起こしはトーチとブロワーで楽々できるのか?

キャンプでの楽しみは焚き火や炭火焼等の火を使ったメニューではないでしょうか?火起こしをする時に簡単なのは、着火剤に牛乳パック、そこに炭や薪を入れて火をおこしていきます。 火がついてきたけど弱火だったり、消えそうだったりとそんな経験ありませんか?まずはトーチを使って、ヴォーと火を付けます。 火起こしに […]